入園要項
入園を希望される方へ
幼児期は、自分を大切にする気持ち「自己肯定感」を育んでいく時期です。
ご家庭と連携を図りながら共に育っていきたいと思っています。
詳細は、わかくさ幼稚園へお尋ねください。
募集予定人員
満3歳児 | 令和4年4月2日から 令和5年4月1日までに生まれた人 | 15名 |
---|---|---|
年少児(3歳児) | 令和3年4月2日から 令和4年4月1日までに生まれた人 | 30名 |
年中児(4歳児) | 令和2年4月2日から 令和3年4月1日までに生まれた人 | 10名 |
年長児(5歳児) | 平成31年4月2日から 令和2年4月1日までに生まれた人 | 10名 |
園内見学
9/7(土)・9/26(木) 10:00〜11:30 見学説明会
願書受付
令和6年10月1日(火)から。
申し込み順に受け付け(転勤などによる途中入園も可能です。)
面 接
受付順に後日行います。(願書受け付け時にお知らせします。)
面接では保護者の方に幼稚園の方針を理解していただいたり、お子さまの様子をお聞きして、入園後の保育の
参考にさせていただきます。
合否を決定するための面接ではありません。
健康その他についてご事情のある方は、園にご相談ください。
経 費
入園までの納付金 | |
---|---|
入園手数料(願書提出時に納入) | 2,000円 |
入園準備金(面接日に納入) | 50,000円※ |
制服代 (ブレザー、スポーツウェア、鞄、スモック等) |
約25,000円 |
用品代(はさみ、のり、クレパス等) | 約10,000円 |
※きょうだいが同時入園される場合は、1人分の入園準備金(50,000円)を免除いたします。
※一度納入された入園準備金は、保護者側の都合により入園希望を取り消された場合でも原則として返金 できませんのでご承知ください。
毎月の納付金 | |
---|---|
保 育 料 | |
全学年共通 無償化により2,300円 | 28,000円 |
その他の費用 | |
施設拡充費 | 7,000円※ |
設備維持費・スクールバス通園者(往復) | ★7,150円 |
スクールバス通園者(片道) | ★3,850円 |
バスに乗らない人 | ★330円 |
給食費(各学期末に清算) | ★3,500円 |
絵本代(毎月の一斉購読絵本)〔年中児、年長児のみ〕 | ★420円 |
- きょうだいで在園される方は、1人分の施設拡充費(7,000円)を免除いたします。
上の合計額を自動振込み(徳島信用金庫、阿波銀行、徳島大正銀行、ゆうちょ銀行)により納入していただきます。
★印の経費は消費税を含めた額です。 保育日数は月によって相違しますが、銀行引き落としの都合上、
年間の納入金を12ヶ月で割った一定額を納入していただきます。保育料等の園児納付金は、在園中に
変更することがありますので、予めご承知ください。
◎ PTA会費(年額6,000円)
◎ 給食、お弁当
月、火曜日 お弁当
水曜日 給食(主食パン)
木、金曜日 給食(主食ご飯)
◎ 通園バス
全席幼児シートの幼児専用車による送迎。
業務委託による専門スタッフが運転し、
幼稚園の教職員が添乗しています。
送迎コース、時間、乗降場所についてはお問い合わせください。
◎ 預かり保育 (なかよし保育)
ご希望の方には、朝と午後の預かり保育を行っております。
子育て支援のページをご覧ください。(詳細はお問い合わせください)
◎ 保育時間 基本的には下記の時間帯で行います。
月曜日から金曜日 | 午前8時30分~午後2時 | 午後保育 |
午後個人懇談等 | 午前8時30分~午後1時 | 短縮保育 |
始業式・年度当初・学期の終わり等 | 午前8時30分~11時30分 | 午前保育 |
認定こども園について
現在、国の教育保育制度改革において幼稚園、保育所の認定こども園への移行が推進されつつあります。
わかくさ幼稚園においては、令和7年度は現行のままの幼稚園として運営していきますが、今後の様々な状況によっては認定こども園へ移行していくこともあるかと考えております。
仮に認定こども園へ移行したとしても、幼稚園としての教育保育内容等の変更はありません。